【TH9】対戦配置5個 2021/7 クラクラ配置 コピーリンク付き
今回ご紹介するのは、TH9(タウンホール9)の対戦配置です。
この配置について
- TH9
- 2021/07ver
- 対戦・フレチャ
TH9:対戦配置5個について
TH9の対戦配置をドドーンと一挙に5個の掲載になります。
2021/07 ver になります。
見たことのあるような対戦配置から見たことの無い対戦配置まで、色々なタイプの対戦配置になります。
どんな配置でもそうですが、それぞれの配置にはメリットとデメリットがあります。
例えば「BASE1」は、クイヒーで12時や6時方向を進行させようとすれば、孤立している対空砲が嫌な存在になります。
空軍系のユニットも孤立している対空砲にはなかなか反応しないかもしれませんね。
「BASE2」は全体的に建物男や施設の間隔が広がっているので、ライドラのチェーンの威力が低下しそうです。
逆に「BASE3」は密集しているので、ライドラのチェーンがガンガン通りそうですが、中央になるにつれて火力が密集中している利点があります。
などなど、再度になりますが、どんな配置にもメリットとデメリットがどうしても存在してしまいます。
そこを如何に補うかがポイントになるのですが、先ずはフレチャで試してみて、弱い部分が見えたら修整をしていくのがベストとおもいます。
アップデートなどで新しいユニットが登場したり、新Lvが追加されたりすれば、新しい戦術が登場したりとどんどん変化していきます。
配置もずっと同じままで通用しないのは当たり前のことですね。
と、話がそれましたが、実戦で使う前にフレチャで試す事を推奨しますという事です。
この「TH9:対戦配置5個」が気に入ったら、コピーして使って下さい。