クラクラ【TH9マルチ】大小5区画で作られたファーミング配置:コピーリンク付き
TH9(タウンホール9)のファーミング配置にも色々ありますが、今回は大小5区画で作られたレイアウトを紹介します。
このファーミング配置はいわゆるガチガチに資源を守る「資源重視」とまではいきません。
しかし「資源を守れない配置」でもありません。
どっちなんだよ!となりそうですが、それには色々な訳があります。
資源を守れるのかどうか
資源を守る「資源重視」の配置ではないということはどういうことなのか?ですが、厳密に言うと時と場合によります。
理由としては、既に説明していますが俗に言うガチガチの資源重視のファーミング配置ではないのです。
本来ならば資源庫を1ヵ所にまとまらない程度に、なるべく奥に置いて奪われにくくするのがセオリーです。
なのですが、サムネをご覧になればお解りになると思いますが、外壁1層目に資源庫が位置していますね。
これだと比較的簡単に資源を抜かれてしまいそうですね。
相手のプレイスキルや編成などでは、実際に奪われる可能性も十分にあるかと思われます。
大小5区画で作られているのがポイント
ここまでの説明で、資源守れない配置のようになっていますが、意外に守れたりします。
大小5区画で作られたこの配置、見たことありますか?
もちろん、世界中のクラクラユーザーが一切使っていない配置とは言いません。
結構使っている人もいるのかもしれません。
しかし、使われている数は少ないと思います。
似たような配置はありますが、私もTH9のアカウントで資源狩りしている時などで見たことはありません。
珍しいだけで守れないのは使えないですが、実はこの5区画の構成は結構な曲者ですね。
簡単に見て解る曲者ポイントは次になります。
- 5区画の壁を全て壊すのは面倒
- 通路があるのでユニットが流れる
- 防衛火力がバランス良く分散されている
などになります。
ぶっちゃけて話すと、資源庫の1個や2個を取られるかもしれませんが、それ以上は好きにさせないよ。( ̄ー ̄)ニヤリ
という、ある意味トロも気にしているハイブリッドタイプに近いかもしれません。
何気にしっかりと作られているTH9のファーミング配置なので、個人的にはオススメになります。
この「TH9マルチ:大小5区画で作られたファーミング配置」が気に入ったら、コピーして使ってください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません