クラクラ【TH9】中心付近が火力高めのバランス型対戦配置:コピーリンク付き
TH9:中心付近が火力高めのバランス型対戦配置について
今回ご紹介するのは、タウンホール9のコピーリンク付き対戦配置になります。
比較的に防衛施設の位置がバランスの取れているレイアウトのように見えますね。(。・ω・)(・ω・。)ネー
特徴的なのは、THのある区画が少しスペースが空いているように攻め手からは見えます。(テスラが見えないので)
あとは、12時方向のバネトラップに6時方向にあるエリタンの部分が凹んでいるところでしょうか。
4時~8時方向からの攻撃に対してはしっかり防衛施設の数があるので、簡単には進軍させないようになっていますね。
配置の防衛について
まず12時方向のトラップですが、THを落としておこうという攻め側プレイヤーに発動しますね。
大工小屋を壊した後に、「さぁ~進軍だ~」となったところで、爆弾がボーン!バネでピョーン!となります(。 ・ω・))フムフム
そして次にはテスラ4機の高火力と大砲や迫撃砲が待ち構えています。
THの後ろにはウィズ塔がいますので、範囲攻撃で反撃するという流れになりそうですね。
4時~8時の攻撃は、中心部分(ここではクラン城の位置)まで壁が4層ほどあります。
防衛施設の数もそれなりにある他に、中心部分のクロスボウがユニットが進んでいる時にチクチク攻撃してくる流れになりそうです。
ある意味、クロスボウが中盤から後半まで機能してくれるような配置になっているとも言えますね。( ´・∀・)(・∀・` )ネー
この「TH9:中心付近が火力高めのバランス型対戦配置」が気に入ったら、コピーして使ってください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません