クラクラ【TH8マルチ】基本的な回廊陣で資源を守るファーミング配置:コピーリンク付き
皆さん大好きな回廊型の配置?
いや…苦手な人も多い回廊配置ですが、もちろん既に攻略済みの人もいるかと思います。
そんな回廊型の配置なのですが、現在でも各TH帯で多く目にするのではないでしょうか。
現在の最高THクラスのTH13でも使われている配置ですね。
攻略している人も当然いると考えられますが、これだけ需要があるということは苦手な人も相当数いるとも考えられます。
そこで、今回はTH8マルチの回廊型ファーミング配置を紹介します。
回廊陣(回廊型)配置
サムネ画像を見てお解りのとおり、今回紹介する回廊型配置は「The回廊」と言っても過言でないような基本的な回廊型になっています。
本当に文字の「回」のままですね。
因みに回廊を簡単に説明すると「建物などの周囲にある長くて折れ曲がった廊下」になります。
中心の区画をぐるりと囲む通路のようになっていますね。
回廊型の配置はTH8だけでなく多くのTH帯で使われています。
そして種類というか様々なレイアウトの回廊型があるのですが、ここで紹介しているのは回廊の基本的なレイアウトをしています。
どこか1ヵ所の外壁に穴を開けて侵入してきても、真っすぐ進まずに左右にユニットが流れてしまう構造になっています。
基本的な回廊型で資源は守れるのか
ファーミング中の人はここが1番気になるところかもしれませんが、守れるか守れないかは相手次第です。
と言うのも、よく説明していますが攻防で言えば「攻」が有利になっているのがクラクラです。
これは私も含め、皆さんも資源狩りをして村を育成する為のバランスでもあります。
このバランスはどうしようもないので、正直「資源は奪われる」と思います。
ただ、何も考えずに作った配置よりかは「守れる」ということですね。
話を本題に戻しますが、この回廊型配置のサムネ画像を見て気付いている人もいると思いますが、資源庫が全て中央の区画に置かれています。
これは、資源重視の配置ではある意味タブーな位置になっています。
では何故こうなっているのか?の理由は、次で説明します。
中央区画に資源庫をまとめている理由
中央区画になぜ資源庫をまとめているのかの理由ですが「資源狩り対策」になります。
これは上手く説明できるか自信がないのですが、私の考える資源狩りには2パターンあります。(あくまで個人の見解です)
- 低コスト弱ユニットでの資源狩り
- コスト関係なしのガチ攻めタイプの資源狩り
上記のような資源狩りが主な内容になるかと考えられますが、今回の回廊配置は「低コスト弱ユニットでの資源狩り」には十分に強いと思います。
少々極端ですが、資源狩りのプロフェッショナルユニットと言えばゴブリンですよね。
TH8で資源狩りにゴブリンラッシュをする人は少ないかもしれませんが、弱ユニットでは中央最深部には到達できません。
ウォールブレイカーで壁を壊して進軍を狙っても、困難な道のりになっています。
因みに「コスト関係なしのガチ攻めタイプの資源狩り」で攻められた場合、中心区画に資源庫を密集させているので辿りつかれたら根こそぎ持っていかれてしまうデメリットもあります。
まぁ~ガチ攻めされて無傷というのも無理な話なので、資源狩り対策としても「どんなタイプの資源狩りを対策するのか」で配置も変ってくると思います。
この「TH8マルチ:基本的な回廊陣で資源を守るファーミング配置」が気に入ったら、コピーして使ってください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません