クラクラ【TH8】防衛火力を均等に振り分けてる対戦配置:コピーリンク付き
TH8:防衛火力を均等に振り分けてる対戦配置について
今回ご紹介するのは、タウンホール8のコピーリンク付き対戦配置になります。
中心にTHを置いて、四方にバランス良く防衛施設を設置しています。
バランスよく置くことによって、どの方向から攻撃されてもある程度一定のダメージを与えることが可能だと考えられます。
タイプとしては比較的に密集型となっていますね。
このTH8の密集型の配置の特徴
まず最初の特徴としては既に説明していますが、防衛火力がバランス良く配分されています。
他にレイアウトでは、12時3時6時9時の壁が2層になっています。
そして、その角の部分は壁が繋がっていないかわりにトラップが置かれています。
トラップをかわして侵入してきても通路のような隙間スペースをユニットは進んでしまいそうです。
一見、侵攻が簡単そうに見える2時4時8時10時の壁を壊し進軍した場合、逆に左右の区画からの集中砲火を浴びることになります。
対空に関しては対空砲が内側に位置しているので簡単には壊せないと思います。
TH8では対空砲が3機しかないので、9時方向に対空砲がありませんが変りにテスラを9時方向に寄せて置いてあります。
密集型の配置のデメリット
ここまではメリットのような感じでしたが、密集型にはデメリットも存在します。
施設が隙間なく密集しているので「ライドラのチェーンライトニング」や「ボウラーの石投げ」のように攻撃が連鎖して一度に複数の施設にダメージを与えられるユニット編成は得意とは言えません。
勿論、ここまでで説明したとおりに対戦状況が進むことは難しいかもしれませんが、どんなイメージで作られた配置なのかを把握すれば自分なりのカスタマイズもしやすいのではないでしょうか。
この「TH8:防衛火力を均等に振り分けてる対戦配置」が気に入ったら、コピーして使ってください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません