クラクラ【TH12】海外CWL対戦配置8個を攻略して勝率を上げよう!:コピーリンク付き
今回ご紹介するのは、TH12(タウンホール12)の対戦配置8個になります。
このTH12の対戦配置は国内(日本)よりも海外勢での利用頻度が高いと予測される配置になります。
ここで紹介している対戦配置を攻略できれば自然と勝率も上昇することが見込めると考えられます。
そこで、今回はまとめて8個のTH12対戦配置を紹介します。
TH12:対戦配置8個を攻略して勝率を上げる
既に冒頭で説明していますが、どのTH帯でも言えることですが「色々な配置を攻める経験を沢山する」のがスキルアップにも繋がります。
フレチャや実戦の対戦やリーグ戦を数多くこなしたプレイヤーは必然的に経験と共にプレイスキルが向上するものです。
プレイスキルや経験を積めば勝率も上がるということです。
他には、海外勢は攻め方もそうかもしれませんが、配置の作り方も独特な考えがあり日本人プレイヤーと根本的な考え方が違う傾向があります。
簡単に言うと、そもそもの発想やそこに至るまでの考え方が違うのです。
今回紹介している対戦配置で解りやすいのが「BASE7」のレイアウトになります。
なかなか独特な配置になっているのが、お解りになるのではないでしょうか。
対戦やリーグ戦で同じ日本の国内勢と当たることもありますが、やはり世界規模のゲームアプリであるクラクラは人口比率からも海外勢とあたる確率が高くなると思われます。
そんな時には、場数を踏んで「慣れる」ことで無駄な緊張や失敗を防ぎ、プランニング時間の短縮、更なるプレイスキルの向上などが期待できると考えられます。
少し堅苦しい説明になってしまったかもしれませんが、場数をこなして得ることは多いと思います。
海外勢の配置の特徴を知って研究したり、攻略してプレイスキルを向上させたり、自分で使ったりと使い道はいろいろとあると思うのでご自由に使ってください。
- 海外勢の配置の特徴を知れる
- フレチャなどで場数をこなそう
- 自分で使うのも全然有り
この「海外CWL対戦配置8個」が気に入ったら、コピーして使ってください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません