クラクラ【TH12マルチ】2分割されたファーミング配置:コピーリンク付き
TH12マルチ:2分割されたファーミング配置について
今回ご紹介するのは、タウンホール12マルチのコピーリンク付き配置になります。
TH12帯マルチでのファーミング配置も色々と出ていますが、今回ご紹介するのはTH11辺りまではよく見かける?ようなレイアウトをTH12に応用したようなタイプになります。
応用だからと言っても、TH11とTH12では戦力も違いますし編成も変ってきますよね。
資源狩りではライドラ編成が流行っていたりですが、カッチリとライドラ対策とまではいきませんが、そこら辺も考慮されています。
2分割されたファーミング配置の特徴
この2分割された配置の特徴ですが、読んでそのままレイアウトが上下で2分割されて離れています。
壁が繋がっていないので、必然的に通路のようなスペースが生まれるのでユニットの移動をスムーズにさせない効果があります。
勿論、ジャンプの呪文などを使えばすんなり移動できますが、呪文枠を使わせるのも防衛戦術の1つですね。
またマルチの場合は、最初からジャンプの呪文を持っていない場合も普通にあるので資源狩りをされても取り残しになる可能性が高いです。
他には、大外まわり(壁外)の施設は部分的に2マス間隔に置かれているので、ライドラのチェーンライトニングやボウラーなどの攻撃で壊すにも時間が掛かるようになっています。
外から1層目も2マス間隔が多いので、ライドラなどの貫通攻撃系で時間が掛かるので、その間に反撃するイメージです。
中心部分に向かうにつれて、防衛火力が強くなっています。
12時方面にはヒーロー3人を同じ区画においてあるので、火力を維持しながら時間稼ぎができるので、その間にギガテスラやインフェルノなどでユニットを削れるようになっています。
他にも色々とあるのですが、長くなりそうなので割愛します。
この「TH12マルチ:2分割されたファーミング配置」が気に入ったら、コピーして使ってください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません