クラクラ【TH12マルチ】トリッキーな全壊対策陣配置でレジェンドに生き残る:コピーリンク付き
TH12マルチ:トリッキーな全壊対策陣配置について
今回ご紹介するのはタウンホール12マルチのコピーリンク付き配置になります。
この配置の特徴はやはりぐるりとTHを囲った厚い壁になりますね。
簡単にはTHまで到達できそうにない壁は威圧感さえ感じるほどです。
これだけ壁が厚いと、ライドラやボウラーなどなどの攻撃もとどきません。
そしてユニットもTHには反応せずに他の施設に流れてしまいます。
リプレイにも載っていますが、ウォールバスターもTHまで到達していないのは大きいですね。
意外にも?防衛力が高いとおもいの掲載になりましたが、見た目もトリッキーなのでお試しで使うのもありかもしれません。
またリプレイではクラン対戦にも使われていて、結構いい働きをしているのもスゴイです。
リプレイでの配置の強さデータ
マルチでの防衛状況になります。
※全て突破兵器を使用
リプレイ動画対戦内容 | |||
---|---|---|---|
対戦回数 | 主な編成 | 奪取された星 | 合計ダメージ |
1 | クイヒー・ボウラー・ペッカ | 星0 | 47% |
2 | クイヒー・ボウラー・ペッカ・バルーン | 星1 | 56% |
3 | ライドラ・バルーン | 星1 | 91% |
配置の防衛について
19戦の防衛で、
・星0x1
・星1×7
・星2×10
・星3×1
となっています。
・星0x1
・星1×7
・星2×10
・星3×1
となっています。
完全な全壊対策陣とまではいかないかもしれませんが(多分完全な全壊対策陣はない)上々の防衛力になっていると思います。
陸空編成のどちらにも対応できているようにもリプレイからは見えるのは結構スゴイのではないでしょうか。
この配置のポイントはTHを囲った厚い壁もそうですが、壁外の防衛施設もポイントです。
壁内だけでなく壁外にも置かれている防衛施設が簡単に外周の建物を破壊させるのを妨害します。
大きく3つに分類すると、
1.THを壁で守る
2.外側4区画で侵入を防ぐ
3.壁外の防衛施設で外回り破壊を防ぐ
となっています。
1.THを壁で守る
2.外側4区画で侵入を防ぐ
3.壁外の防衛施設で外回り破壊を防ぐ
となっています。
簡単なレイアウトに見えますが、結構考えられているのが解りますね。
この「TH12マルチ:トリッキーな全壊対策陣配置」が気に入ったら、コピーして使ってください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません