クラクラ【TH11】大きさの違う区画のクラン対戦配置:コピーリンク付き
TH11の大きさの違う区画のクラン対戦配置について
TH11のクラン対戦レイアウトになります。
大小さまざまな区画を使った配置になりますが、このタイプのレイアウトは区画が繋がっていない部分が通路のようになっているのでユニットが想定していないルートを辿ってしまう可能性があります。
このタイプは事故らせるのも目的の1つで、そうすることで意表をついた場面で大ダメージを与えることができます。
援軍のつり出しをしそうな3時方向には隠しテスラを3機置いて、少しでも戦力を削る工夫もされていますね。
イーグル砲やクロスボウは中央付近に位置しているので、中盤までは確実に防衛火力を維持できるようにもなっています。
インフェルノの周辺や他の場所では、微妙ながらもスペースを空けているのでライドラのチェーンライトニングに対応できるかもと言ったところでしょうか。
突破兵器のウォールバスターで3時方向からTHへ進めばそれなりの防衛火力なのでダメージは免れません。
9時方向からは移動距離もあり、壁も多いのでTHまでは到達できなさそうですね。
空対策としてもエアスイと対空砲が離れているので、今流行りの呪文ライトニング・クエイクでまとめて折られることもありません。
このTH11の大きさの違う区画のクラン対戦配置が気に入ったらコピーして使ってください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません