クラクラ【TH11】防衛火力を分散させた対戦配置:コピーリンク付き
TH11:防衛火力を分散させた対戦配置について
今回ご紹介するのは、タウンホール11のコピーリンク付き配置になります。
このレイアウトの特徴は、フィールド全体に広げて置いた施設と防衛火力を分散させた部分になります。
他には、中央部分に空きスペースを使った区画がありますね。
特に目新しい配置ではないと感じるかもしれませんが、ほぼ毎日配置を見ている私なのですが「ん・・・!?」と引っかかった配置なのです。
目新しさは無いけど、「見たこと無いよね」っという感じです。
(見まくりだったらスイマセン| 柱 |ヽ(-´ω`- )反省…)
そういう訳で、掲載することにしました。
あまり見慣れない配置っていうのも大事な部分ですよね(*・ω-)(-ω・*)ネー
配置の防衛について
この配置の防衛についてですが、どのような展開になりそうか想像してみました。
(あくまでも想像です(〃艸〃)ムフッ)
攻撃側は否が応でも、まずは外の施設を攻撃しますよね。
すると壁外に置かれている迫撃砲や大砲がユニットのHPを削ります。
9時方向からTHへ目指してウォールバスターなんか出してくれたら被害を最小限にできるのでラッキーですね。
他方向からの場合は、それなりの被害は覚悟しましょう(´・ω・`)ショボーン
9時方向にある隠しテスラ3機は何気に良い仕事しそうですね。
壁1層目にHPの高い、資源庫(エリタンと金庫)があるので、少しかもしれませんがどうしても軽く足止めされるユニットは、ここでもHPを削られます。
3時方向はインフェルノとウィズ塔、クロスボウも射程になりそうです。
6時、9時もテスラやウィズ塔などがあります。
12時方向が少し防衛火力が弱いような気もしますが、壁1枚突破してくればクロスボウの射程範囲に入りますね。
また、インフェルノやクロスボウの位置を見ても、クイヒーなどにもある程度は対応できそうな・・・?
対戦相手のプレイスキルや編成や戦術によって、変ってくるとは考えられますがお試しで使うも良し、カスタムするも良しです( `・ω・)ゞデシ
この「TH11:防衛火力を分散させた対戦配置」が気に入ったら、コピーして使ってください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません