クラクラ【TH10マルチ】中央区画を隔離した回廊タイプのファーミング配置:コピーリンク付き
タウンホール10以外のTH帯でもまだまだ普通に目にする回廊タイプの配置。
これは代表的な配置の1つという事もありますが、相手を事故らせる効果が高いこともあります。
また、よく目にはするけど意外にしっかり攻略できていないプレイヤーも実は多いのではないでしょうか。
そんなプレイヤーならば、苦手意識もあったりすればスルーする可能性もありますね。
そこで今回は回廊タイプが攻略済みのプレイヤーにも「むむっ!」と唸らせる配置を紹介します。
中央区画を隔離
回廊タイプと言えば、外壁から侵入してきたユニットをぐるりと歩かせたりするのが殆どです。
しかし、歩いている側面に建物があって遠距離攻撃ができるユニットから攻撃されて中心部分も被害にあう場合が結構あります。
この配置はそんなところも考えて作られています。
メイン部分とも言える回廊部分に資源庫が置かれているので、ぐるりと一周されれば損害は大きいかもしれませんが、綺麗に一周するのは周りなどに防衛施設も存在するので難しいと考えられます。
そして、中央部分の区画には辿りつけないことはありませんが、点のように置かれた壁の場所に移動するのに時間が掛かりようになっていますね。
移動に手間を掛けさせるようになっているイメージです。
この回廊タイプ配置の特徴
外側の壁のレイアウトは比較的にシンプルな作りになっています。
6時に巨爆などのトラップ系が複数置かれているので、自分位置を変えるのも良いとおもいます。
中心部分の壁レイアウトは少し変っていて渦巻きのようになっています。
点の壁の部分のスペースを十分にとっているので、外から1層目からは攻撃が届かないようになっています。
この中央の渦巻き部分が良い働きをすれば、破壊率をグッっと抑えられそうですね。
この「TH10マルチ:中央区画を隔離した回廊タイプのファーミング配置」が気に入ったら、コピーして使ってください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません