クラクラ【BH8】迷路のような配置で大工の拠点を勝ち進め!:コピーリンク付き
今回ご紹介するのは、BH8(ビルダーホール8)の配置になります。
大工の拠点や夜村とも言われるBHですが、今回はBH8の迷路タイプの配置の紹介です。
パッと見た感じでは特に新しい雰囲気はありませんが、よく見ると迷路のような通路の使い方になっています。
BH8:迷路のような配置
外周の壁が回廊タイプのように繋がっていないのが先ず1つの特徴になるかと思います。
そしてそこから始まる通路なのですが、結構入り組んでいるのがお解りになるとおもいます。
攻めてのユニット編成などにもよりますが「ボンバーを使わず壁を壊さずに攻めるか」を考えるのではないでしょうか。
壁をどんどん壊されれば迷路としては機能しなくなるかもしれません。
しかし、内部への入口が複数あるのでボンバーの分の枠を他のユニットにしたくなるとも考えそうですね。
まるで心理戦のような感じで、攻める前から戦っているようです。
他には、トラップ系を絶妙な位置に設置していると思いました。
私事ですが、このBH8の配置を見たときに「面白い!」と感じてしまいました。
まぁ~私のことは置いといて、結構優れ物の配置だと思います。
この「BH8:迷路のような配置」が気に入ったら、コピーして使ってください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません