クラクラ【BH8】大工の拠点:菱形変形タイプ配置:コピーリンク付き
BH8の大工の拠点(夜村):菱形変形タイプ配置について
今回ご紹介するのは、ビルダーホール8のコピーリンク付き配置になります。
オーソドックスな菱形配置とは少々違いがあるパターンになります。
12時方向に壁を1層追加、4時と8時方向を空けていて、また6時方向の区画は空白を使って囲っています。
意外にシンプルな見た目ですが、中々の防御力があります。
配置の強さデータ
対戦内容 | |||
---|---|---|---|
対戦回数 | 主な編成 | 奪取された星 | 合計ダメージ |
1 | ジャイ・移動砲台 | 星1 | 61% |
2 | バーバリアン・移動砲台 | 星1 | 48% |
3 | ガーゴイル・ダークネクロ | 星1 | 49% |
配置の防衛について
統計結果としては少ないのですが、3戦を防衛した結果は上記になります。
相手のプレイスキルや編成にもよりますが、3戦全てが星1防衛しています。
この配置で攻められるパターンは、次の2パターンでした。
1.4時と8時方向の壁の開いている部分を目指してユニットを進軍させるパターン。
2.12時方向からBHを直で狙いに来るパターン。
1の場合、壁の開いた部分からバーバリアンなどで進軍しても金庫やラボなどのHPの高い施設が足止めしてくれます。
その間に、しっかりとユニットを削ることができます。
残ったユニットはBH周辺の防衛施設で十分足りるとおもいます。
2の場合は、外壁が邪魔をしているのでグルリと大回りしたり、ボマーで壊されてバーバリアンを流されてもBH手前でレイジ効果が切れてしまいます。
(何も障害物が無くなったらギリギリ持続してしまいます)
また12時方面からダークネクロでコウモリを出されても対空爆弾などで防ぎます。が防ぎきれないこともありますが、ネクロがBHを落としてもBHより下までの体力はありませんでした。
この「BH8の大工の拠点(夜村):菱形変形タイプ配置」が気に入ったら、コピーして使ってください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません